叶文 時代を越えて受け継がれる願いの形。 | ||||||||
縁結び・無病息災・厄除け・開運など昔から祈願の対象として珍重されてきた文様のセットです。 1セット 本体価格 7400円 スタンプサイズ 縦30×横30×高さ30mm 縦30×横60×高さ30mm(長形もの) |
||||||||
縁結びの文のセット 藤文(ふじもん) 蛙文(かえるもん) 蜘文(くももん) 向い鳳凰文(むかいほうおうもん) 鉄線文(てっせんもん) |
||||||||
藤文 藤の高貴さ、つたの伸びる生命力から魅力的な女性、しとやかさを意味します。 | ||||||||
蛙文 新し生命を生む再生、復活。豊穣のご利益を願います。 | ||||||||
蜘文 待ち人が来ると吉祥の願いがあります。 | ||||||||
向い鳳凰文 雄の鳳、雌の凰の向かい合わせで恋愛成就、夫婦円満を願います。 | ||||||||
鉄線文 つるの結びが強いことから恋愛成就、夫婦円満を願います。 | ||||||||
縁結びのしおり | ||||||||
無病息災のセット 月兎文(つきうさぎもん) 西王母文(せいおうぼもん) 松喰鶴文(まつくいつるもん) 熨斗文(のしもん) 菊文(きくもん) 薬玉(くすだま) |
||||||||
月兎文 月と兎は長寿を願う意味が込められています。 | ||||||||
西王母文 西王母とは桃の別名で長寿、桃太郎が鬼を倒すことから魔除けの意味もあります。 | ||||||||
松喰鶴文 長寿の鶴と吉祥の松との組み合わせです。 | ||||||||
熨斗文 鮑を伸ばすことから寿命を延ばす、御縁を延ばす意味があります。 | ||||||||
菊文 長寿を祝う菊と、水を合わせて元気が湧くといわれています。 | ||||||||
薬玉 厄除け、延命長寿の意味があります。 | ||||||||
無病息災のしおり | ||||||||
厄除けのセット 獅子文(ししもん) 籠目椿文(かごめつばきもん) 風鈴文(ふうりんもん) 五芒星文(ごぼうせいもん) 揚柳文(ようりゅうもん) |
||||||||
獅子文 邪気を払い魔除けとなります。 | ||||||||
籠目椿文 冬に葉が枯れることの無い呪力をもつ神木、籠の五芒星と合わせて厄 除けとなります。 | ||||||||
風鈴文 神楽での鈴は魔除けの霊力と神を招く意味があります。 | ||||||||
五芒星文 日本では陰陽道の安倍晴明と関わりの深い文様です。 | ||||||||
揚柳文 神霊が宿る木とされ、その生命力から魔除け、ツバメは害虫を食べ厄除けとなります。 | ||||||||
厄除けのしおり | ||||||||
開運のセット 扇文(おうぎもん) 竹文(たけもん) 打ち出の小槌文(うちでのこづちもん) 昨鳥文(さくちょうもん) 斧琴菊文(よきこときくもん) 流水鯉文(りゅうすいこいもん) |
||||||||
扇文 末広がりから縁起の良いものとされています。 | ||||||||
竹文 竹の勢いある生命力、運気を表現する文様です。 | ||||||||
打ち出の小槌文 降れば降るほど良きものが入るという文様です。 | ||||||||
昨鳥文 合格祈願、幸運を呼ぶ文様と言われています。 | ||||||||
斧琴菊文 よきことをきくという縁起文様です。 | ||||||||
流水鯉文 渦を巻きながら流れる水の中を泳ぐ鯉から、上り切った姿が龍と言われています。 | ||||||||
開運のしおり |